働く環境と制度

学歴や経験は問いません。

未経験者でも、パソコンに興味があり、この業界でスキルを磨いていきたいという意欲があれば、時間をかけ育てていきます。
上下に関係なく、自然に意見が言い合える親近感のある環境があります。
私たちは、一人一人が自由闊達に意見が言え、能力を発揮できる環境を大切に考えています。
お互いを役職で呼び合うこともありませんし、たとえ社長であっても「渡辺さん」と呼んでいます。
肩書きや経験に関係なく、ボトムアップで下からの意見もどんどん取り入れていきます。
仕事は一人でできるものではありません。
だからこそ社内のコミュニケーションを大切にしています。


教育制度

書籍購入支援

日々の業務から次世代の技術、知識を取り入れるために必要な情報は、インターネットだけとは限りません。専門書籍からもどんどん学んでください。

資格取得費用支援

業務に必要な資格の取得推進をしています。初回受講料を会社で負担しています。

キャリアアップ支援

各メンバーの志向に合わせて、マネジメント職に進むのか、専門分野を極めるスペシャリストになるかという選択が可能です。

定期的な個人面談

年4回に評価面談を実施しています。予め上司と相談して目標を設定し、評価後も上司と面談することにより、評価への納得感が増し、意欲高く仕事に取組むことができるようになります。

研修制度

入社して3ヶ月の研修後も実際の業務の中でOJTを通じてマンツーマンで段階的にステップアップできるようになっていますので、入社してから十分身につけることができます。

懇親会

部署関係なく、社員間のコミュニケーションを大事にしています。


福利厚生

テレワーク手当

在宅勤務を実施している従業員に対して支給!

テレワークの環境整備支援

テレワーク手当とは別に、テレワークを行う際に必要な環境整備費を支給しています。

産休・育休休暇

産育休取得実績は多数あります。
取得後に復帰した女性社員も活躍中です。

誕生日休暇

有給休暇とは別に、本人の誕生日に特別有給休暇を取得可能です。

懇親会補助

部署関係なく、社員間のコミュニケーションを大事にしているので、交流を促進するために懇親会費用の補助を行っています。

確定拠出年金

加入した社員は、自身の給与から掛け金を積み立て運用し原則60歳以降にその積立金を受け取ることができます。

社員旅行

毎年秋頃に社員旅行!全社でアンケートを行い、行く場所を決めています!ハワイ、沖縄、東京湾クルーズなど!

永年勤続表彰

5年、10年、20年・・長く勤めてた社員の方々を対象に表彰を行っています。

社員向けの優待や割引

当社加入の健保組合保険証、ベネフィットステーション会員証の提示にて、提携機関 (保養施設、スポーツ施設、レストラン) を利用することができます。